SINTOTU3 2007/05/25(fri) 02:59:44
藤井
新十津川局、観測終了しました。 記録済みHDD4台を発送します。 天候 くもり、気温:15.1℃、気圧:999.1hPa 湿度:80% |
SINTOTU3 2007/05/25(fri) 02:57:25
Machida
CとDグループについては、5/24 4:30(UT)ごろまでのデータファイルが、 SATAディスクでなく、/k5s3?/hd8/JD0705/ に保存されている。 SATAディスクの方へ移動させる作業をおこないます。 1)ks33とk5s34のシャットダウン(現地、日本通信機株式会社の方) 2)データディスクを装填 3)ks33とk5s34を起動 4)ディスクをマウント 5)/hd8にあるデータを移動 6)シャットダウン 7)ディスク取り出し |
TSUKUB32 2007/05/25(fri) 02:37:25
谷本
つくば局、観測終了しました。 欠測はありません。 天気:雨(5/25 9時(JST)頃から降り始めました) 16.5℃、100%、1002.8hPa |
VERAISGK 2007/05/25(fri) 02:30:33
kokado
観測終了しました。 とくに欠測はありません。 ディスク配送を現地補助員さんにお願いし、 ローカルオシレータ・ビデオコンバータ以外の機器電源をOFFにしました。 |
AIRA 2007/05/25(fri) 02:27:12
sigematu
姶良局、正常に観測終了しました。 天候 雨 |
CHICHI10 2007/05/25(fri) 02:09:48
Machida
父島局、観測を終了しました。 エラーはありませんでした。 曇、25.6℃、1007.3hPa、75% ディスク A 934, 738 B 736, 891 C 895, 897 D 899, 892 Tsys(天頂) X 170.5[K] S 263.0[K] S-bandで高いです。 |
SINTOTU3 2007/05/24(thu) 23:47:26
鈴木
昨夕から今朝までERRの発生もなく正常に観測中です。 天候くもり、気温12.5℃、気圧1000.9hpa、湿度86% |
SINTOTU3 2007/05/24(thu) 07:13:28
鈴木
FSが突然に終了してしまい、06:23から06:35までの3obsに欠測が生じました。 06:51のobsから正常に復旧しています。 FSが終了した原因の詳細は不明ですが、 どれかのキーを押してしまった可能性があります。 |
VERAISGK 2007/05/24(thu) 05:35:42
Machida
VERA石垣島局 補足: 1) 観測準備として,5/23に現地支援員(佐野氏)に 機器の電源を入れてもらった. 2) ネットワーク経由で後続の準備過程を23日中に進めようとしたが, 23日午後の時点では,つくば局のSINET用サーバから三鷹のサーバへ ログインできなかった.天文台の関係者へメールで連絡した. 23日20時ごろ,天文台・小山より連絡があり, ネットワークが復旧した.しかし,三鷹サーバからVERA石垣島局へ ログインしようとしたが,4台中,1台(K5端末1番目,k5vs1)だけ ネットワークがつながらなかった. 電源リセットをメールで依頼した. 3) K5端末2〜4番については,スケジュールを取得して観測準備を23日のうちに 大部分を進めた. 4) 24日観測当日,まだk5vs1にログインできない. 父島,姶良のセットアップを先行させた. 5) 小門さんが新十津川局より電話連絡して, 「VERA石垣島局のセットアップを新十津川局からネットワーク経由でおこなう」 ことになった. その後,k5vs1にネットワークが通じたようである. 小門・栗原は11時ごろ,新十津川を出立した. |
SINTOTU3 2007/05/24(thu) 05:03:24
Machida
s3fs: /usr2/control/のlogmail.lstを更新した. machida@・・・ のアドレスをアクティブにした. |
SINTOTU3 2007/05/24(thu) 04:52:21
Machida
新十津川局では,CとDグループのデータ・ファイル容量小のエラー表示が出ていると 連絡があった. 本院からログインして調べたところ,K5端末3(k5s33)と端末4(k5s34)で, ディスクがSATA,IDEともマウントされていなかった. 1) いったん fs operator input 中で killautoobs=3 killautoobu=4 を実行してもらった(現地) 2)本院から,k5s33, k5s34にログインして, /home/vlbi/bin/k5mount.sh /home/vlbi/bin/ide_mount.sh を実行して,ディスクをマウントした. 3) /k5s33/sd1/ 〜 /k5s33/sd3/ , /k5s34/sd1/ 〜 /k5s34/sd3/ に JD0705 のディレクトリを作成した. 4) fs operator input 中で autoobs=3 autoobs=4 を実行した(現地). 以上の措置で,k5s33とk5s34にデータを書き込み始めた. 4:30(UT)以前のデータは,システムディスクのどこかに書き込まれたようである. 観測終了後に,SATAディスクに移動させる必要がある (観測中は,データファイルの移動を禁止) |
SINTOTU3 2007/05/24(thu) 02:59:47
Fujii
準備でk5の再起動があり、autoobsが起動していなかった為、 最初の6obsの記録ができていませんでした。 7obsからは正常に記録中です。 晴れ/雲あり、気温15.3℃、気圧1004.4hpa、湿度72% Tsys_X=133.5K tsys_S=133.9K |
CHICHI10 2007/05/24(thu) 02:07:22
Machida
first source 0059+581 順調に観測しました。 |
TSUKUB32 2007/05/24(thu) 02:02:10
谷本
JD0705観測 つくば局準備完了しました。 つくば局はK5/VSSP32システムにてデータ記録されます(JADE観測は今回よりVSSPからVSSP32に記録系が変更された)。 天気:晴れ 特に問題はありません。 |
CHICHI10 2007/05/24(thu) 02:00:03
Machida
父島局、遠隔操作でセットアップを済ませました。 cable +1.32311E-2 天候:曇、東風2m/s 気温 22.7℃、気圧 1008.7hPa、湿度67% caltsys X 165.7K S 266.6K S-band tsysは異常に高いようです。 |
AIRA 2007/05/24(thu) 01:59:07
sigematu
姶良観測局、遠隔操作でセットアップ完了 24.may.2007 1:55 快晴 24.89度 |